DOのリフォーム
ハウスドゥ
0120-6-12120
総合受付 9:00-17:00 定休日:水曜日、第2・第4火曜日
  1. DOのリフォーム TOP
  2. ブログ一覧
  3. 暮らしのための情報発信&ナビゲート 〜住み慣れた住宅を大切に〜
  4. 耐震補強
  5. 【DOのリフォームと他社との違い】なぜ私たちは耐震補強無料化をしているのか?

スタッフブログ

暮らしのための情報発信&ナビゲート 〜住み慣れた住宅を大切に〜 耐震補強

【DOのリフォームと他社との違い】なぜ私たちは耐震補強無料化をしているのか?

2025-11-12 new
こんにちは!
京都のリフォーム専門店、DOのリフォーム 京都中央ショールームのOです。


今回は『DOのリフォームと他のリフォーム会社、何が違うの?』というテーマでブログを書いていこうと思います。


第1弾は「耐震」です。


選ばれる理由にも書かれていますが、DOのリフォームでは全面リフォームをされる方には、
 
  • 住宅検査+耐震診断を行ったうえで
  • 1階部分を新築同等基準の耐震評点1.0まで無料で耐震補強

を行っています。

null

「でも他のリフォーム会社も住宅検査と耐震診断をやっていた」
「それが本当に特別なことなの?」
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。

確かに大手ハウスメーカーや財閥系のリフォーム会社などは耐震診断や住宅検査を行ったうえで、耐震補強を行う会社もあるにはあります。


しかし、住宅検査と耐震診断そして、耐震補強まで無料にしている会社はネットで調べる限りDOのリフォームしかありません。


ではなぜDOのリフォームは耐震補強まで無料で行っているでしょうか?

 
今から20年以上前の話になりますが、もともとは私たちも耐震補強は有料で行っていました


しかし思っていた以上に耐震補強をされる方はいらっしゃらなかったそうです。

null
↑当時の耐震診断の様子


実際100万円でキッチンを新しくするか、100万円で耐震補強をするかとなったら9割以上の方はキッチンを選ばれました。


理由は「キッチンは毎日使うし、新しくすれば、その日から効果を実感できる。でも耐震補強はいつ来るかわからない地震が来ないと効果が分からない。」というものでした。


確かにその通りですよね。


しかし、その一方で耐震補強を行ったお家には、ある効果がありました。


それは工事後の不具合やクレーム、メンテナンスの発生がほとんど起きなかったことです。


実は当時のリフォーム事業部を悩ましていた問題が工事後の不具合でした。


全面リフォームをしてきれいになったにもかかわらず、しばらくすると「窓が開きにくくなった。」「ふすまが開きにくくなった」といった不具合が少なからず発生していました。


こういった不具合が起こっていた一番の理由は、経験と勘だけを頼りに間取り変更を行うと本来必要な壁や柱も取り除くことになり、家自体の耐久性を下げていたためでした。


そこで耐震補強を無料化したのです。


するとお客様は、工事後の不具合がなくなるだけでなくメンテナンスコストを抑えられ


私たちもリフォーム後の不具合やクレームが少なくなり、顧客満足度が上がり、紹介やリピートをしていただくことも増えたのです。


つまり耐震補強無料化はお客様だけでなく、私たちにも大きなメリットがあったのです。


null

もちろん私たちが耐震を無料にしているのは、地震からお客様の命と財産を守るという使命もありますが、


お家の耐震性=耐久性を上げると工事後の不具合も少なくなり、生涯メンテナンスコストも少なくなるというのも理由の一つとしてあるのです。
 

まずはリフォームを知っていただくために、見て・触れて・体感しませんか?

1000点以上の素材・設備品をショールームで体感しませんか? ショールーム来店予約

イベントのご案内

  1. 予告 京都中央 2025年11月22日(土)-11月23日(日)リフォーム相談会&セミナー in 京都中央ショールーム
最短2分!無料かんたん資料請求 来店予約