色を楽しみ、自然素材のぬくもりと暮らす北欧スタイル
マンション京都市右京区 F様邸 マンション改装工事
- 概要
- 築年数34年
- 施工面積78 m2(約23.6坪)
- 費用471万円(税込)
- 工期1ケ月
- 家族構成30代夫婦、息子1人、娘1人

お客様の声
カラフルなお家になりました。
もっと広いところに住みたいと中古マンションを購入した際に、設備品が古くキレイにして自分好みの家にしたいと思ったのがリフォームのきっかけです。要望としては「北欧をイメージしたもの」「気に入ったカラフルなキッチンやクロスにしたい」など、服部さん、花谷さんが要望を全て聞き入れて、前迫さんが絵にしてくださったお陰で、要望どおりの家が実現できました。特に、床の無垢材は色合いや手触りが好きなものになり、大変うれしく思っています。
北欧テイストのおしゃれ空間に
お客様からの要望や、雑誌をご覧になり自然素材などをよくご存知でしたので、打合せもすんなり進みました。お子様もいらっしゃっり、「北欧テイストで子供を温かく、見守れるような家」をテーマにおしゃれ空間を提案しました。また、記念に珪藻土塗りも一緒に行い、手形も残しました。来年にもう1人お子様が生まれる時に手形も増やしたいとおっしゃっていましたので、とても待ち遠しいです。

床にはウォールナットの無垢材を使用しました。
ウォールナットとはクルミ科の樹種で、深みのある独特なダークな色合いと硬さを兼ねたフローリングです。タンニンを含むウォールナットは年月が経つと光沢を増し、風合いが豊かになっていきます。落ち着きのある雰囲気を演出してくれます。


LDK





桐の部屋(読書室)

特にこだわった読書室のクロスには、創造力や頭の回転を高めてくれる鮮やかな青色を選びました。床材にはご家族の健康にも気を配り、桐の無垢材フローリングを使用しました。






まだ小さなお子様の将来的に使用される部屋の床には、ご家族が色合いや手触りを気に入られた栗のフローリングを使用。お子様が描いた絵を飾るための、ハンガー掛けを取り付けました。



施工DATA
■施工内容 /キッチン:ヤマハベリーI型2550、洗面化粧台:ヤマハエポック750、トイレ:サティス/LDK・玄関 床:ウォールナット材、壁:珪藻土/寝室・読書室 床:桐フローリング/洋室 床:栗フローリング/他室 壁:クロス/
間取り



※表示価格は全て税込価格となっております。
※新築事例の場合もございます。