収納2倍!マンションでも片付く、すっきりとした暮らし
マンション京都市西京区 K様邸 マンションリノベーション
- NEW
- 概要
- 築年数21年
- 施工面積64.81 m2(約19.61坪)
- 費用800万円(税込)
- 工期3ヶ月
- 家族構成30代ご夫婦、息子様、娘様

お客様の声

きっかけ
今の家を自分好みの住まいにリフォームしようと思った。
夢(希望)
・ダイニングテーブルを置いて、リビングとダイニングの空間を分けたい。
・小物を置けるニッチや、新聞を置ける場所を作りたい。
・子供ふたりそれぞれの子供部屋が欲しい。
悩み(不満や不便なところ)
・マンションなので収納が少ない。
・リビングで食事・勉強・遊び・おやつの時間等を過ごしているため、片づけや家事が大変。
やりたいことを実現できてよかったです!
リフォームをするにあたり、自分なりにネットでたくさん調べました。
ニッチや、コンセントの数、使いたかったクロスなど、実現していただけてよかったです!
また、提案いただいた玄関収納やPCデスク、畳下収納も大変便利で活用しています。
室内物干しや収納をたくさん作っていただいたおかげで、来客時もすっきりとした部屋を保てています。
子供が友達を連れてきた際も、みんな楽しく遊んでいます!
ありがとうございました!
K様のお客様インタビューはコチラ⇒
LDK
BEFORE


AFTER
キッチンの位置を変えたことでダイニングテーブルを配置できるようになりました。
今まではリビングテーブルで食事をしたりPCを使ったり子供が宿題をしたりと、
ご飯の度に片づけをしておられました。
壁一面に壁面収納とPCデスクを造作。
空間を分けてそれぞれの場所でそれぞれの作業ができるようになり、
家事が楽になったと喜んでいただけました!

今まではリビングテーブルで食事をしたりPCを使ったり子供が宿題をしたりと、
ご飯の度に片づけをしておられました。
壁一面に壁面収納とPCデスクを造作。
空間を分けてそれぞれの場所でそれぞれの作業ができるようになり、
家事が楽になったと喜んでいただけました!

小上がりにしたことで、ソファを置かずともリラックスできる空間となりました!
キッチン
BEFORE


AFTER



ルーターなども隠して収納できるようにしました。

ご希望だった新聞用ニッチも造作しました。
和室

小上がりにした和室の下部には大容量の収納を設けました。季節ものや長物を収納できます。


もともと6帖の和室で収納が小さな押し入れしかなかったところに、収納とWICを設けました。
和室空間は少し小さくなりましたが、収納からはみ出していたたくさんの荷物を収納でき、お部屋がすっきり!
以前より空間を広く使うことができます。
水回り
BEFORE


AFTER
【トイレ】

BEFORE


AFTER
【洗面所】

玄関
BEFORE


AFTER
天井まである玄関収納を採用したことで、玄関にあふれていた靴が全て収納できました。
お子様が大きくなるにつれ増えていくであろう靴もばっちり収納できます◎

お子様が大きくなるにつれ増えていくであろう靴もばっちり収納できます◎

帰宅後に上着をリビングや部屋に持ち込むことなくかけておけます。
奥にかけてある服も取りやすいよう、スライドで引き出せるようにしました。
クロスは奥様が選んだお気に入り♪

帽子や鞄、冬にはマフラーや手袋など、たくさんかけておけます!
間取り
BEFORE


AFTER

施工DATA
■施工面積 /64.81 m2(約19.61坪)
■費用 /¥8,000,000(税込)+オプション¥878,000(税込)
※表示価格は全て税込価格となっております。
※新築事例の場合もございます。