自然素材を利用した、おうちcafeリフォーム
一戸建て京都市左京区 F様邸 全面改装工事
- コンテスト受賞
- 概要
- 築年数25年
- 施工面積119.07 m2(約36.02坪)
- 費用1137万円(税込)
- 工期3ヶ月
- 家族構成40代夫婦、娘2人、祖母

お客様の声

【きっかけ】
家族構成の変化により、今までに2世帯住宅として住んでいた家の水廻りを1つにして、家族の集まれるLDKにしたいと思ったから。
【夢・悩み】
・間取りを変えて、広く使い勝手良くしたい。
・荷物で窓が塞がり、内装も暗かったので、明るくスッキリ生活したい。
・家族が自然と集まるLDKにしたい。
家族構成の変化で2世帯住宅として住んでいた家の水廻りを1つにして、家族の集まれるLDKにしたり、キッチンの使い勝手を良くしたいと思ったことがきっかけでした。リフォームにあたり、雑誌等も読んでいたのですが、たまたま入っていたチラシを見てイベントに行き、いろいろな施工事例や自然素材を見せてもらいました。
もともとあった要望としては、キッチンの使い勝手や暗かった家を明るくスッキリしたい、家族が自然と集まるLDKにしたいと思っていました。イメージはいろいろとあったのですが、具体的にどういう風にというものはなかったんです。そこで金子さんや中路さんから施工事例や素材、パースで具体的にイメージを作っていただき、形にしてくれたので本当に嬉しいです。
リフォーム後も自然とみんながLDKに集まるようになりましたし、使い勝手が良くなったキッチンに満足しています。隣に住んでいる人からも「きれいになったね」と言われたので、とても嬉しいです。ありがとうございました。
LDK



おうちcafeをテーマに対面キッチンにカウンター兼ダイニングテーブルを造作。家族や娘様のお友達も集まれるスペースに。

【キッチン】造作の吊戸とF様が購入されたガラス入りのキッチン収納がより一層カフェ風に。窓やエコカラットもアクセントとして採用しました。




【LDK】娘様も一緒に料理するようになったとF様。お友達も呼んでのカフェタイムがお気に入りの時間に。




【リビング】ショールームで気に入られたというオープン棚を設置。エレクトーンの位置なども決めて造作した棚で、スッキリ明るい空間に。【エコカラット】壁のアクセントにということで、調湿効果もあるエコカラットを使用しました。
水廻り








間取り



2世帯として住まれていたお家で家族構成の変化により、2つあったキッチンを1つにし、LDKを家族の集まれる場所にしたいと相談を受けました。
リフォームのイメージとしては「おうちcafe」のような家族の集まる空間にされたいということで、LDKについては、ダイニングテーブル兼カウンターや、造作の吊戸、空間として仕切ることが出来る飾り棚などを提案させて頂きました。また、京都北ショールームでご覧になられたエコカラットやリビングのオープン収納も気に入られ、今回のリフォームに採用しました。
私たちの提案に対して、「いいですね」とプランに取り入れ、リフォーム後に実際喜んでいただけ、提案して良かったと思います。工事ありがとうございました。
施工DATA
■施工内容/TOTO水廻り4点セット/キッチン:LK I型2550/UB:サザナ1616/洗面化粧台:STシリーズW750/トイレ:ZJ/床:無垢フローリング/天井・壁:クロス、一部エコカラット/カウンターテーブル、オープン収納吊棚造作/外壁塗装/屋根部分補修/
■費用/¥11,370,000(税込)
※表示価格は全て税込価格となっております。
※新築事例の場合もございます。