緩やかに繋がるそれぞれの空間
マンション京都市伏見区 H様邸 マンションリノベーション
- NEW
- コンテスト受賞
- 概要
- 築年数43年
- 施工面積67.09 m2(約20.29坪)
- 費用1281万円(税込)
- 工期3ヵ月
- 家族構成40代男性、お母様

お客様の声

【H様(左)・担当プランナー(中)・担当営業(右)】
きっかけ
夢(希望)
・ナチュラルかつかっこいいイメージの部屋にしたい。
・母が大事にしていた家具を残したい。
悩み(不満や不便なところ)
・結露がひどい。
快適に過ごしています!
自分が描いていた理想の空間になり嬉しいです。
照明・家具なども提案いただき、想像が忠実に再現され、統一感のある空間になったので良かったです!
LDKから見える、寝室の間接照明の光がお気に入りです。
リフォームのコンセプト
息子様とお母様とのお互いの信頼関係からなる間取り、無理しすぎない生活をご提案しました。
息子様のご希望のデザインの実現、かつお母様も過ごしやすいと感じるような配慮。
それを踏まえた上でのプランニングです。
BEFORE


AFTER


LDK
BEFORE


AFTER
H様のご希望のイメージを元に空間をご提案。
ナチュラル×ブラックでかっこいい印象に!
照明計画は、できるだけ天井を高くとりお部屋を広く見せるためダクトレールを。

ナチュラル×ブラックでかっこいい印象に!
照明計画は、できるだけ天井を高くとりお部屋を広く見せるためダクトレールを。

冷たい冬でも裸足で快適に過ごせます!

壁で仕切るより緩やかに空間を分けることができ、抜け感のあるLDKになります。

部屋全体に一定の空気の流れをつくることができ、冷暖房の温度を控えめに設定できます。
お母様と共に過ごすリビング、お互いが快適だと感じる空間を造りました。
キッチン
BEFORE


AFTER
サブウェイタイルがかっこいいキッチン!
暗くなりすぎないよう、ナチュラルな明るめの木目柄を選びました。

暗くなりすぎないよう、ナチュラルな明るめの木目柄を選びました。

キッチンと同じ柄で合わせて統一感をもたせました。
家電や小物を収納できるのでキッチンもすっきり片付きます。


カウンターの腰壁には水回りに強いモールテックスを施しました。
寝室



クローゼットとの仕切りも壁のみで仕切り、回遊できるようにしました。
間接照明を設けて部屋の照度を取り、落ち着いてくつろぐる空間に。
二方向からアクセスできる回遊導線
LDKと繋がるお部屋ですが、ウォークスルークローゼットを通り直接廊下へもアクセス可能。
洗面所・トイレにもすぐに行くことができます。
お家の中をぐるっと回れる便利な回遊導線にしました!

水まわり
BEFORE


AFTER
グレー壁×ヘリンボーン床がおしゃれなトイレ。

BEFORE


AFTER
空間を無駄なく活用できる、こだわりの造作洗面台。
ニッチも設けて小物類の収納場所も確保。
キッチンと同じタイルやトイレと同じデザインのヘリンボーン張りを使用するなど、他空間との統一感を持たせました。

ニッチも設けて小物類の収納場所も確保。
キッチンと同じタイルやトイレと同じデザインのヘリンボーン張りを使用するなど、他空間との統一感を持たせました。
BEFORE


AFTER
サイズはそのままに、きれいになった浴室。

玄関
BEFORE


AFTER
お母様のご希望で小物を飾りたいとのことでしたので、セパレートタイプの収納をご提案しました。

間取り
BEFORE


AFTER

施工DATA
■施工面積 /67.09 m2(約20.29坪)
■費用 /¥12,810,000(税込)
※表示価格は全て税込価格となっております。
※新築事例の場合もございます。