風の通り抜ける機能的なマンションスタイル
マンション京都市南区 M様 マンション改装工事
- 概要
- 築年数40年
- 施工面積53.22 m2(約16.1坪)
- 費用555万円(税込)
- 工期2ヶ月
- 家族構成40代ご夫婦、娘様

お客様の声

きっかけ
マンションの老朽化からくる水廻り、床の傷み等いずれは直さないといけないと考えていた時にチラシを拝見しイベントに行きました。
夢・悩み
・収納を充実させ部屋をスッキリさせたい。
・部屋の結露が気になるので風通しを良くしたい。
・モノが多かったリビングを広く使えるようにしたい。
水廻り等の老朽化、部屋の結露が気になり、以前からリフォームを考えており、子供二人も家を出たので、これを期に部屋を有効的に使える様にリフォームを考えました。
リビング、ダイニング、寝室の3部屋を扉の開閉で仕切る事で扉を開けた時に部屋に繋がりができ、風通しも良く、部屋を広く感じられるようになりました。以前は収納に収まりきらなかった物も、プランナーさんにウォークスルーや収納スペースを随所に工夫して頂き、外に出てしまっていた荷物もスッキリです。また北欧調のインテリアが好きな私好みのクロスを提案して頂き、大変気に入り洋室の収納部だけでなく、トイレにも使って頂きました。
機能性だけでなく、動線的にもスムーズになったのでとても暮らしやすく、リフォームして良かったです。
LDK






3種類のクロスを貼り分けた寝室は、和テイストな空間に提案。

布団をしまう収納と可動棚で収納も充実。カウンターにはPCの配線を通す穴をあけ、キーボードが置けるスライド式のテーブルを取付け、スッキリと納まります。

洋室の可動棚部分は、お部屋のポイントに奥様お気に入りの北欧テイストのクロスを提案。

可動棚を設置したウォークスルーには、頻繁に使うものは手前、そうでないものは奥の棚に収納出来ます。棚の高さは収納物に合わせて調節でき、スッキリ納まります。洋室側の扉には鏡を貼り、お洋服選びもスムーズに。

ウォークスルーは収納としてだけでなく、扉を開くことで部屋が一直線に繋がり、風通しが良くなる効果も。






シューズクローゼットの下部にはクッションフロアを敷き、
頻繁に使用される靴を収納できるよう、小さな空間も有効に活用。
水廻り











間取り




M様ご夫婦はお部屋の風通しの悪さからくる結露を大変気になされていたので、リフォームによって改善する事を重点におきました。
部屋に入った風は通り抜けていくように、行き止まりになる空間は造らず、お部屋を回遊できる間取りをご提案しました。
間仕切り壁をなるべく使用せず、扉の開閉で部屋を間仕切ることで、扉を開けた時に空間に繋がりができ風通しを良くし、お部屋を広く感じられるような間取りを。
その他壁面に使用したウレタンの断熱材は外の温度を伝わりづらく保温性を高めて結露対策に、無垢のフローリングは自然の木の質感を感じ、暖かみのある空間に。マンションという事で限られたスペースに収納を造作する事で空間を有効的に使い、ウォークスルーは収納としてだけでなく、風通しを考慮してご提案しました。
奥様が北欧調のインテリアが好きという事から、こちらがご提案したクロスをM様に大変気に入って頂き、ご満足頂ける提案ができ大変嬉しく思います。ありがとうございました。
施工DATA

■施工内容 /LIXIL4点セット/キッチン:アミィ I型1800/UB:リノビオ 1116/洗面化粧台:オフト W600 /トイレ:アメージュV/床:無垢フローリング・畳新調/天井・壁:クロス/収納造作/サッシ入替
■面積 /53.22㎡(約16.1坪)
■費用 /¥5,550,000(税込)+オプション¥1,230,000(税込)
※表示価格は全て税込価格となっております。
※新築事例の場合もございます。