大人シックなインテリアのセカンドライフリフォーム
マンション京都府乙訓郡 S様邸 マンション改装工事
- コンテスト受賞
- 概要
- 築年数28年
- 施工面積93.83 m2(約28.38坪)
- 費用804万円(税込)
- 工期3ヶ月
- 家族構成50代夫婦

お客様の声
きっかけ
翌年定年退職を迎えるのをきっかけにリフォームを考えていた際に、ちょうど同じマンションの角部屋が空いたので、そこを自分たちの好きなようにリフォームして暮らしたいと思ったから。
夢・悩み
・物がいっぱいあるので、収納を充実させたい。
・リビングを広くして、空間を好みのインテリア・デザインにしたい。
・使いづらいので、間取りを変えたい。
定年退職を迎えるにあたり、セカンドライフという意味でも、好みのインテリアや小物を集めて、シックな雰囲気の家にしたいと思いリフォームを考えていました。
定年退職を迎えるにあたり、セカンドライフという意味でも、好みのインテリアや小物を集めて、シックな雰囲気の家にしたいと思いリフォームを考えていました。
同じマンションの角部屋がたまたま空いたのをきっかけに、私たちがそこをリフォームして住み、今の部屋を娘夫婦が住むことになったので、本格的にリフォームを考えようとアップさんのイベントに行きました。実際に家を見たときに、間取りを変えたり、収納を増やしたり、一番にシックな雰囲気にしたいと伝えました。
アップリフォームさんからは改善案プラスいろいろな素材や、こうした方がオシャレというような提案をしてもらいました。無垢の床や、ショールームで見たことがきっかけで壁に珪藻土を塗ったり、思い描いていた快適な暮らしになり、これからのセカンドライフが本当に楽しめそうです。
LDK
BEFORE


AFTER
【LDK】
普段は障子を取り払い、LDKと合わせた1つの大空間として使用できます。
娘様ご夫婦やお友達が泊まりに来られた時などは、障子で間仕切りことでLDK+ワンルームとしても使用できます。

普段は障子を取り払い、LDKと合わせた1つの大空間として使用できます。
娘様ご夫婦やお友達が泊まりに来られた時などは、障子で間仕切りことでLDK+ワンルームとしても使用できます。
BEFORE


AFTER
【ダイニング】
ダイニングテーブルはお客様が購入された無垢の1枚ものを使用。
照明には、アップリフォームのショールームで気に入られたというペンダントライトを採用しました。

ダイニングテーブルはお客様が購入された無垢の1枚ものを使用。
照明には、アップリフォームのショールームで気に入られたというペンダントライトを採用しました。


BEFORE


AFTER
【キッチン】
壁を向いて料理していたキッチンもLDKが見渡せる対面キッチンに。
キッチンと収納を白色にしたことで圧迫感もなくスッキリしています。

壁を向いて料理していたキッチンもLDKが見渡せる対面キッチンに。
キッチンと収納を白色にしたことで圧迫感もなくスッキリしています。

対面カウンターには、飾り棚を造作。本やCD、雑誌などを飾れます。
ガラスの飾り棚にはご主人の趣味の品を飾って頂けます。

キッチンの背面には使い勝手を良くするため、収納を造作。

吊押入れの下には鏡を張ることで、奥行きが生まれ部屋を広く感じることが出来ます。



閉めていても光が入り圧迫感のない空間に。

LDKの入り口には、動線を広く取るためにアールの壁を採用しました。

BEFORE


AFTER



水廻り



BEFORE


AFTER
【玄関】
もともと暗い印象だった玄関。ダウンライトで照らされる調湿効果のあるエコカラットを張ることで、空間のアクセントにしました。

もともと暗い印象だった玄関。ダウンライトで照らされる調湿効果のあるエコカラットを張ることで、空間のアクセントにしました。
BEFORE


AFTER
【トイレ】
無垢材がお好きというS様から、トイレの手洗いにも1枚物の無垢カウンターを採用しました。
背面の壁には、アクセントでエコカラットを。

無垢材がお好きというS様から、トイレの手洗いにも1枚物の無垢カウンターを採用しました。
背面の壁には、アクセントでエコカラットを。


BEFORE


AFTER
【洗面化粧台】
洗面台にもこだわりをお持ちだったS様には造作洗面台を提案。
動線を短くするため、洗面脱衣室には廊下・LDKの両方から入れます。

洗面台にもこだわりをお持ちだったS様には造作洗面台を提案。
動線を短くするため、洗面脱衣室には廊下・LDKの両方から入れます。
間取り
BEFORE


AFTER

S様は、アップリフォームのホームページや雑誌からいろいろ下調べをされており、明確なリフォーム内容、こういうふうにしたいというプランがあったので、プランに合わせて提案させて頂きました。
LDKや水廻りなど、それぞれの部屋に「この素材を使いたい」「収納を造作したい」という要望から、トイレには無垢カウンターで手洗いを造作したり、和室には吊押入れを造作しました。娘様夫婦が来られたとき泊れるようにとに、LDKと和室との間仕切り扉で仕切れるようにしました。気配が感じられるようにと扉には障子を提案。他にもキッチン前のカウンターに収納、壁には飾り棚、アールにした壁。玄関にはアクセントのエコカラット。そして照明にもこだわり、カウンターのショップラインやダイニングのペンダントなど家を快適に使いやすく、かつ家を気に入って頂けるような提案を心がけました。
セカンドライフが楽しめそうですという言葉に私たちも大変嬉しく思います。
セカンドライフが楽しめそうですという言葉に私たちも大変嬉しく思います。
施工DATA
■施工内容/水廻りLIXIL3点セット キッチン:アミイI型2550/UB:ラバス1616/トイレ:サティス/洗面化粧台造作/トイレ手洗器造作/キッチンカウンター、飾り棚造作/床:無垢フローリング/壁:クロス、珪藻土(LDK)、エコカラット(玄関一部)/天井:クロス/収納造作/一部鏡張り/
■費用/¥8,040,000(税込)+オプション¥5,250,000(税込)
※表示価格は全て税込価格となっております。
※新築事例の場合もございます。