湿気を解消。光と風が通り抜けるくつろぎ空間。
マンション京都市右京区 O様邸 マンションリノベーション
- コンテスト受賞
- 概要
- 築年数14年
- 施工面積72.13 m2(約21.82坪)
- 費用603万円(税込)
- 工期1ヵ月半
- 家族構成60代夫婦

お客様の声
【きっかけ】
・同じマンションに住んでいる方がリフォームしているのを見ることが多くなり、私たちも定年退職を機にリフォームしようと思い立ちました。
【夢・悩み】
・収納を充実させ、スッキリしたい。
・洋室の湿気、結露をなくしたい。
・閉鎖されたキッチンで暗いので、明るくしたい。
廊下は風通しが良かったんですが、各部屋の風通しが悪く、結露や湿気を感じたり、キッチンは閉ざされた空間で陽が入らずとても暗かったことが悩みでした。
リフォームでは、間仕切壁を取ったことでLDKが広くなり、暗かったキッチンにも光が入るようになりました。また、LDKと寝室、ウォークインクローゼットを繋げることで、風通し、行き来がとても楽になりました。
アップリフォームさんには何プランも提案して頂き、正直リフォームでここまでできると思っていなかったので、とても驚きました。私たちが伝えた要望から、たくさんの提案をして頂いたおかげで、居心地のよい家になりました。
LDK




【リビング】間取りはLDKと寝室とウォークインクローゼットを繋げた、光と風の通るプランに。気にされていた湿気も風通しを良くすることで解消しました。

【リビング】ダイニングテーブルにソファを置くだけで狭く感じた以前のLDKは、間仕切壁を撤去することで、開放的な空間に。





【キッチンカウンター】幅の広いカウンターを造作したことで、料理を作っている際にも置くところに困らず、料理の効率がアップ。開放的になった空間で、リビングにご主人と会話しながら料理も出来るようになりました。










【寝室】廊下まで光を通すガラスブロックは個性を添えます。【寝室:壁面】廊下側に塗った珪藻土の調湿効果により、心地よい寝室に。



ハンガーパイプや可動棚など、無駄なく機能的に収納出来ます。

【ウォークインクローゼット:壁面】可動棚の後ろには、調湿効果のあるエコカラットを。収納の湿気を気にされていたO様も安心して収納して頂けます。

















間取り



物置となっていた部屋の結露や間仕切り壁により、閉ざされて光が入らず暗かったキッチンや洋室がO様のお悩みでした。
相談される前から、具体的に「こうしたい」という明確なリフォームを考えておられたO様は、今の間取りのままのリフォームを考えておられましたが、物置になっている部屋もあるということで、より効果的にお部屋を使い頂ける間取りのご提案致しました。具体的にはリビングをメインに、寝室とLDKを繋げ、キッチンにも光が入り、料理のしたくなるような明るいキッチンの間取りをご提案。お悩みであった湿気対策としては、部屋同士をつなげることで風通しを改善。また調湿効果のある珪藻土などの自然素材が、部屋の中を快適な湿度に。更に二重サッシを取り付けたことで外気からの熱や冷気から部屋の快適な湿度を守ります。
いろいろなプランを提出させていただきましたが、O様に喜んでいただるリフォームに出来たことを光栄に思います。
施工DATA
※表示価格は全て税込価格となっております。
※新築事例の場合もございます。