中古住宅を活かした、家族がのびのび暮らせる快適生活
一戸建て京都市下京区 O様邸 1階改装工事
- 概要
- 築年数50年
- 施工面積56.22 m2(約17.01坪)
- 費用535万円(税込)
- 工期1ヶ月半
- 家族構成奥様、娘1人、息子1人

お客様の声

【きっかけ】
中古住宅の購入を機に、古かった水廻りや内装を新しくして住みやすくしたいと思ったから。
【夢・悩み】
・広いLDKにしたい。
・急な階段の勾配を緩やかに。
・使いやすいキッチンにしたい。
・暖かみのある、ナチュラルなインテリアにしたい。
購入した中古物件を生活しやすいようにと水廻りを中心としたリフォームをお願いしました。古かった家は間取りも細かく区切られていたので、広々としたLDKや温かいイメージのお家にしたいと思っていました。中古住宅を購入した事もあり、今のまま活用できる部分、補修が必要な部分と適切にアドバイスをしてもらえたので、コストを抑える事も出来ました。その分、無垢のフローリングを使用してもらい思っていたような温かみのあるナチュラルな雰囲気の家になり、広くなったリビングで、子供達も走り廻って遊べるようになりました。自然素材も使って、身体にも良く仕上がりも気に入っています。家族みんなが嬉しいリフォームになりました。本当にありがとうございました。
LDK























腰壁にはお掃除しやすいパネルを貼り、清潔感のあるグリーンで統一。



背面の空間を活かし、ちょっとしたトイレ用品を収納できるスペースを作りました。
玄関・廊下

玄関収納は、以前はキッチンの吊戸に使われていたものを再利用。扉だけ変えてデザインも一新。



間取り
中古住宅のリフォームということで「こだわるところ以外のコストを抑え、活かせるものは活かす」をテーマにリフォームのご提案をしました。また暖かみがあり、ナチュラルなイメージの空間にされたいということで、既存の和室にも調和する無垢フローリングをご提案。育ち盛りのお子様もいらっしゃるO様の5年後、10年後のライフスタイルも想定し、動線や間取りも生活しやすいよう整え、広々としたLDKを中心にしたプランに。
新しい住環境で生活をスタートされる手助けが出来たと感じています。
工事をご依頼いただきありがとうございました。



施工DATA
※表示価格は全て税込価格となっております。
※新築事例の場合もございます。