好きなものに囲まれたヴィンテージ風空間
一戸建て京都市左京区 A様邸 改装工事(狭小間口)
- 概要
- 築年数29年
- 施工面積127.42 m2(約38.54坪)
- 費用910万円(税込)
- 工期3ヶ月
- 家族構成40代ご夫婦、息子様2人、ワンちゃん1匹

床は無垢フローリングにし、キッチン空間にはパントリーを設けるなど、空間を有効活用しました。
お客様の声
初めはお風呂を新しくしたいと思ったことからハウスドゥ!さんに相談に行きましたが、
以前より不満に思っていた間取りも相談すると、広いLDKが実現できるプランをご提案いただいたので、
全体的にリフォームすることにしました。
夢(要望)
・使いやすいように間取りを変更し、無駄なスペースを活用したい。
・お風呂を新しくしたい。
・収納が欲しい。
・ペットのスペースが欲しい。
・外観もキレイにしたい。
悩み(改善したいところ)
・無駄なスペースがある。
・収納が少ない。
・トイレが女性用と男性用があるので、1つにしたい。
・雨樋からの音が気になる。
好みの空間にしてくださり、本当に良かったです!
広々と使えるリビングになり、友人も家に呼びやすくなりましたし、ワンちゃんも走り回っています!
育てている観葉植物もどんどん増えてますね。
階段も活かして頂きましたし、デットスペースを上手く活用して収納などを配置して下さいました。
また、雨樋からの音も気にならなくなって嬉しいです。ありがとうございました!
リビングダイニング
BEFORE
以前はリビングとダイニングの間に階段があり、
部屋が区切られていました。

部屋が区切られていました。

AFTER
【リビングダイニング】お部屋を分断していた階段を移設することでLDKが一つの空間に。気に⼊られていた階段と2階の手摺格子は既存を再利用。お悩みだった雨樋からの音は、断熱をしっかり施して改善しました。




元々あるダイニングの吹き抜けともつながり、開放的なLDKに。
また、2階部分の残せるところは残してコストも削減。


水廻り
BEFORE
以前は収納が⾜りていない状態でした。


AFTER
【洗面所】
下部に収納を充実させた、造作の洗面台をご提案。お持ちのカゴが納まるように、棚位置を調節しました。

下部に収納を充実させた、造作の洗面台をご提案。お持ちのカゴが納まるように、棚位置を調節しました。

背面壁に真っ赤なアクセントクロスを貼り、巾木も赤色に塗装!
棚を造作して見た目もスッキリ。

以前のタイルの浴室から、快適なシステムバスに。
玄関・廊下
BEFORE
以前は、リビングとダイニングを別々にアクセスしなければならない間取りでした。


AFTER
【玄関・廊下】間取りを変更したことで、扉1つでLDKにアクセスできるように!



車庫
BEFORE


AFTER
【車庫】傷んでいた床は剥がして研磨することで、キレイな車庫に生まれ変わりました!


外観
BEFORE


AFTER
【外観】外壁はグレー色に塗装し、落ち着いた印象に!



間取り
BEFORE
【1F BEFORE】


AFTER
【1F AFTER】

BEFORE
【2F BEFORE】


AFTER
【2F AFTER】

施工DATA
■面積 /127.42 m2(約38.54坪)
■費用 /¥9,100,000(税込)+オプション¥1,790,000(税込)
※表示価格は全て税込価格となっております。
※新築事例の場合もございます。