和の趣きを残した自然素材リフォーム
一戸建て大阪府高槻市 M様邸 改装工事
- コンテスト受賞
- 概要
- 築年数45年
- 施工面積102.85 m2(約31.11坪)
- 費用1140万円(税込)
- 工期3ヶ月半
- 家族構成50代ご夫婦、息子様2人、娘様
B19A15P1P13

主に和風建築や和室の壁に用いられます。
お客様の声
元々離れに住んでいたのですが、両親が残してくれた母屋に移り住むことがきっかけで、水まわりを中心に住みやすい家にリフォームしたいと思いました。
夢
・1部屋ずつ仕切られた空間ではなく、一続きの広いLDKにしたい。
・既存を活かして、昔の面影を残した空間にしたい。
・梁や柱を見せたい。
悩み
・リフォームする時期や鬼門などが心配。
・既存の部分を残せるかが気になる。
ハウスドゥ!さんのホームページに梁を見せた事例があって、
自分たちのしたい家の雰囲気に合っていると思い、ショールームを訪ねました。
リフォームして、一続きの広い空間になり理想の暮らしができるようになりました!
カビの生えない珪藻土を使った壁で、雰囲気ある空間になって良かったです。
リビング
BEFORE
通り道となり、もてあましていた和室。


AFTER
【リビング】区切られていたキッチンや和室を一つの空間にし、広々としたLDKに。天井は既存を残し、生活の中心となるLDK・寝室の壁には珪藻土をご提案しました。クロスでは出せない雰囲気を演出しつつ、お家全体に心地よい空気が流れます。




ダイニングキッチン
BEFORE
キッチンから冷蔵庫や水屋が遠く、家事動線が不便な状態でした。


AFTER
【ダイニングキッチン】天井は梁を見せ開放的に。ダイニングテーブル横の窓からはお庭の風景を眺められます。また、フラットな対面キッチンにしたことでお子様と一緒にお料理も楽しめます。



キッチンから土間・勝手口に出られ、ゴミ捨ても便利なキッチン動線です。
水廻り
BEFORE


AFTER
【洗面所】 清潔感のあるシンプルできれいな洗面所に。



洋室
BEFORE


AFTER
【2F洋室】元々のホールと和室をつなげ、娘様の1人部屋に。
床は既存を活かし、折り上げ天井はフラットにしました。

床は既存を活かし、折り上げ天井はフラットにしました。
趣味室
BEFORE


AFTER
【趣味室】奥様の趣味室。お好みの内装になるように、壁のタイルなどの華美な装飾部分を撤去し、既存の組木細工の床が映える空間に。





間取り
BEFORE
【1F Before】


AFTER
【1F After】

BEFORE
【2F Before】


AFTER
【2F After】

施工DATA
■面積 /102.85 ㎡(約31.11坪)
■費用 /¥11,400,000(税込)+オプション¥4,880,000(税込)
※表示価格は全て税込価格となっております。
※新築事例の場合もございます。