LOHAS 〜健康でおしゃれな住まい〜 無垢材
『Afternoon Living』&サクラ(西南カバ)
2023-6-27
こんにちは。京都のリフォーム専門店DOのリフォーム
京都中央ショールームのNです。
今回は無垢フローリングの中でも女性人気の高い、サクラ(西南カバ)の紹介です!

桜と聞くと、優しいピンク色の花びらを想像する方が多いと思いますが、
中には桜は不吉なもの、縁起の悪いイメージを持つ方もいらっしゃると思います。
花が咲いてから散るまでの期間が短く、
その咲き方に縁起が悪いと思う人が多かったのかもしれませんね。
桜の花言葉は「精神の美」、ソメイヨシノは「純潔」といったように、
どこかスピリチュアルで儚いイメージが私は強いです。
桜の木には妖精が宿るなんて言われることもあるみたいですよ!

今回紹介する無垢材としてのサクラは、実はカバの一種で、
厳密に言うとお花見で見る桜の木ではありません。
木目や木質が似ていることから代用品として使われたのがサクラという呼び名がついたきっかけだったとか‥
本当のサクラは山桜(本桜)の仲間でブラックチェリーもその一種です。

どちらもインテリアになじみやすい色味ですが、
カバ桜の方が低価格でありながらくるいも少なく、和でも洋でもお部屋の雰囲気に合わせやすいのでおすすめです!
特に西南カバはまさに花びらの色を思わせるような、ほのかなピンク色が入っています。
経年変化で少しずつ赤みが強くなっていくので、
年月をかけて味わい深くなっていくのを楽しめるのもいいですよね。
次回、第3弾もお楽しみに!
京都中央ショールームのNです。
今回は無垢フローリングの中でも女性人気の高い、サクラ(西南カバ)の紹介です!

桜と聞くと、優しいピンク色の花びらを想像する方が多いと思いますが、
中には桜は不吉なもの、縁起の悪いイメージを持つ方もいらっしゃると思います。
花が咲いてから散るまでの期間が短く、
その咲き方に縁起が悪いと思う人が多かったのかもしれませんね。
桜の花言葉は「精神の美」、ソメイヨシノは「純潔」といったように、
どこかスピリチュアルで儚いイメージが私は強いです。
桜の木には妖精が宿るなんて言われることもあるみたいですよ!

今回紹介する無垢材としてのサクラは、実はカバの一種で、
厳密に言うとお花見で見る桜の木ではありません。
木目や木質が似ていることから代用品として使われたのがサクラという呼び名がついたきっかけだったとか‥
本当のサクラは山桜(本桜)の仲間でブラックチェリーもその一種です。

どちらもインテリアになじみやすい色味ですが、
カバ桜の方が低価格でありながらくるいも少なく、和でも洋でもお部屋の雰囲気に合わせやすいのでおすすめです!
特に西南カバはまさに花びらの色を思わせるような、ほのかなピンク色が入っています。
経年変化で少しずつ赤みが強くなっていくので、
年月をかけて味わい深くなっていくのを楽しめるのもいいですよね。

次回、第3弾もお楽しみに!