光が降りそそぐ、築100年の京町家リフォーム
一戸建て京都市下京区 N様邸 改装工事(町家)
- コンテスト受賞
- 概要
- 築年数100年
- 施工面積68.93 m2(約20.85坪)
- 費用978万円(税込)
- 工期3ヶ月半
- 家族構成60代女性、30代娘様

お客様の声
老朽化の改善とともに、設備品も改修の必要がありました。
特にお風呂がなく銭湯通いだったため、今後の生活のことも考え、
お風呂も含めた水廻りの改装をしたいと思い、ハウスドゥ!さんに相談しました。
夢(希望)
・1階に寝室がほしい。
・階段を緩やかにしたい。
・家の中が昼間でも暗いので明るくしたい。
・裏のガレージから出入りできるようにしたい。
悩み(不満や不便なところ)
・お風呂がない。
・収納が少ない。
今まで壁だった東側に窓を設けたことで、リビングが明るくなりました!
窓を設けることで人目にふれるのではないかと思っていたのですが、
高窓にしたことでその心配も解消され、快適で明るい空間になりました。
思い出の品が飾れるスペースも作って頂き、とても満足しています。
LDK
BEFORE
窓がなく、閉塞感のある暗い空間でした。


AFTER
【LDK】和室を繋げて広いLDKを確保し、床には無垢フローリング、内装は白でまとめ、ナチュラルで明るいLDKになりました!ホールからの扉はブラックでお部屋のアクセントに。


階段の手前には扉を設けているので、リビング階段でも冷暖房の効率はばっちりです。

奥の和室は寝室として。


キッチン
BEFORE
元々は通り土間にあるキッチンで、
高い段差を行き来しておられました。

高い段差を行き来しておられました。

AFTER
【キッチン】対面キッチンをご提案し、腰壁で囲うことでキッチンの手元を隠しつつ、テーブルへの配膳もしやすくなりました。コンロ前の壁には小物が飾れるニッチも造作しました!






水廻り




以前はなかったお風呂を新設!
玄関
BEFORE


AFTER
【玄関】収納の奥行きを浅くすることで以前より広い空間になりました!



間取り
BEFORE
【1F BEFORE】


AFTER
【1F AFTER】

BEFORE
【2F BEFORE】


AFTER
【2F AFTER】

担当者の声
築100年という長い歴史のあるお家を私たちにお任せ頂き、光栄に思います。
思い出の詰まったお家で新たな生活を快適に過ごして頂けたらと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
施工DATA
■面積 / 68.93m2(約20.85坪)
■費用 /¥9,780,000(税込)+オプション¥4,120,000(税込)
※表示価格は全て税込価格となっております。
※新築事例の場合もございます。