実家を自分達らしい空間にリノベーション!
マンション京都市伏見区 N様邸 マンションリノベーション
- コンテスト受賞
- 雑誌掲載
- 概要
- 築年数38年
- 施工面積64.17 m2(約19.41坪)
- 費用857万円(税込)
- 工期2ヶ月
- 家族構成30代ご夫婦、娘様、息子様
B21P11

お客様の声

きっかけ
子供の成長をきっかけに、使用していなかった実家をリフォームしたいと考えました。母の友人が紹介してくれたので、ハウスドゥ!さんに決めました!
夢(要望)
・間仕切りを取ってLDKを広くしたい。
・インダストリアルな雰囲気にしたい。
悩み(改善したいところ)
・収納が少ない。
・お風呂、洗面が狭い。
・北側の部屋の結露がひどい。
好みのインテリアになってとても嬉しいです!
リフォームプロデューサーのWさん、プランナーのOさんが私達の趣味を理解し、提案してくださいました。
空間を上下に分けてくれた事で、子供の遊ぶスペースや収納ができて嬉しいです!通り抜けもできるので便利です。インナーサッシも取り付けて頂き、結露も出ず、快適に暮らしています!
ありがとうございました!
LDK
BEFORE


AFTER
【LDK】元々の和室2部屋とキッチンの間仕切りを無くし、広々としたLDK空間に。
天井はコンクリートをむき出しにし、高さを最大限にとりました。
照明はダクトレールを活用したスポットライトをご提案。床はヴィンテージオイル塗装の無垢材、壁は塗装で仕上げ、インダストリアルな雰囲気に。

天井はコンクリートをむき出しにし、高さを最大限にとりました。
照明はダクトレールを活用したスポットライトをご提案。床はヴィンテージオイル塗装の無垢材、壁は塗装で仕上げ、インダストリアルな雰囲気に。





将来プロジェクターを取り付けてスクリーン替わりにできるように、扉は白にしました。
キッチン
BEFORE


AFTER


洋室+納戸



お部屋の中心部分の空間を上下に分け、上部を洋室としました。
現在は、お子様の遊びスペースや客間として、将来はご夫婦の寝室としても使用できるように。
室内窓を設けたことで、LDKと繋がりがある開放的な空間です。
お子様も楽しそうです!


洋室の下部は納戸に。日用品からアウトドア用品までたくさん収納できます。
(写真左)寝室側に設けた扉から、布団の出し入れも可能です。

①空間を上下に分ける
→居室と収納スペースの両方を確保!
②大容量の収納
→納戸+階段収納で収納力UP!
③納戸の湿気対策
→LDK~納戸~寝室を繋げたことで風が通り抜けます。
寝室

水廻り



①キッチン横に洗面所を配置
→家事動線が良くなり家事効率UP!
②冷蔵庫の背面のスペースを有効活用
→洗面所背面の可動棚は、LDK側からも使用できます。
玄関
BEFORE


AFTER
【玄関】お部屋全体のイメージに合わせ、墨モルタル仕上げに。たくさんの靴を収納できる可動式の棚を設けました。



(写真左)トイレを移動させたことでできたスペースを有効活用し、シューズインクロークを設けました。お子様のベビーカーなども収納可能に。
(写真右)パイプスペースも収納として使用できるよう、床材は取り外しできます。
間取り
BEFORE


AFTER

担当者の声
奥様はもうすぐお子様をご出産される&産休前でお仕事もされていたのにも関わらず、打ち合わせに協力いただき、ありがとうございました!期間は短かったですが、大変凝縮された打ち合わせだったと思います。
お母さまから譲り受けたお家が素敵なお家になってよかったです。
これからもご家族仲良くお過ごしください!
施工DATA
■面積 /64.17 ㎡(約19.41坪)
■費用 /¥8,570,000(税込)+オプション¥300,000(税込)
リフォームフォトギャラリー
※表示価格は全て税込価格となっております。
※新築事例の場合もございます。