間取りと収納プランで、光の入るあたたかい家
一戸建て京都市北区 K様邸 全面改装工事(狭小間口)
- 概要
- 築年数34年
- 施工面積49.42 m2(約14.95坪)
- 費用568万円(税込)
- 工期1ヶ月半
- 家族構成40代夫婦、娘、息子

お客様の声

【きっかけ】
お風呂のタイル割れ部分から水漏れしているのをきっかけに、水廻り→1階改装と希望が大きくなっていった結果、最終的に全面改装となりました。
【悩み・夢】
・冬がとても寒く、結露も防ぎたい。
・モノで溢れているので、収納を充実させ、広く使えるようにしたい。
・家の中が暗いので、明るくしたい。
リフォームをしようと思ったのはお風呂の水漏れからでした。そこから、お風呂をリフォームするなら大きくしたい。大きくするなら間取りを変えないといけないからと水廻り工事に。でも水廻りもするなら1階改装にしよう。最後には収納が少ない2階もしようと、お風呂から全面改装に至りました。
1階の北側にあった暗い部屋も、水周りを北側にまとめる間取りにして頂き、陽の光の入る明るい空間になりました。気にしていた湿気も、キッチンから和室リビングまで一本の風の通り道が出来たことで、湿気を溜まりにくくしました。
収納についても、ウォークインクローゼットを新たに作ってもらったり、キッチンや洋室等その場所に合った収納を造ってもらったことで、部屋もスッキリしました。予算の問題もあったので、どこまでできるかと思っていましたが、その中で、最大限の良いリフォームをして頂きました。本当にありがとうございました。
LDK



寝室として区切るときは、ロールスクリーンを使用。



【収納】スペースの有効利用を提案し、階段下にも収納を造作。寝室用の布団や掃除機など、生活で毎日使用するものなどを収納して頂けます。



洋室




【洋室】床には無垢フローリングを使用。あたたかみのある心地よい空間に。風通しを考え、部屋には間仕切扉を設置。湿気が溜まりにくい空間になりました。






間取り






K様のリフォームは、お風呂の水漏れから始まり、部屋の間取り変更、収納の充実などいろいろな要望から最後は全面改装となりました。お家には収納が少なく、もので溢れていたり、冬場の結露、部屋への光が入らないことに悩まれていました。
私たちは、お客様の悩みと夢のヒアリングを元に、間取りと収納のプランニングに重点を置いてご提案しました。リビングではご夫婦の寝室と兼用し、それぞれの空間を有効活用しました。他にも1つの収納でも2つ扉を設けることで、一方からは食器、もう一方からは水廻りの洗剤ストックを置ける無駄のない収納プランをご提案しました。
結露に関しては、新たに断熱材を入れたり、窓をペアガラスにすることで断熱性をアップ。水廻りも北側に集め、南側にリビングを配置することで、光の入るあたたかい空間にしました。
今回のリフォームでプランや性能だけでなく、デザインについても気に入って頂き、本当に嬉しく思います。
ありがとうございました。
施工DATA
※表示価格は全て税込価格となっております。
※新築事例の場合もございます。