暮らしのための情報発信&ナビゲート 〜住み慣れた住宅を大切に〜 日々の出来事
リフォームの思い~リフォームアドバイザーK~
2025-10-10

こんにちは!
京都のリフォーム専門店、DOのリフォーム 京都中央ショールームのKです。
今回の「リフォームの思い」はリフォームアドバイザーKさんへのインタビューです!

■もっと成長したいと考え、ハウスドゥへの転職を決意
リフォームアドバイザーとして働くKさんがリフォーム業界に興味を持ったのは、高校生の頃。
「実家をリフォームしたら想像していた以上に住みごこちが良くなって、母がとても喜んだんです。
こんなに喜ばれる仕事があるのかと感動し、この業界で働きたいと進路を決めました」
高校卒業後は建築の専門学校で学び、リフォーム会社に就職しました。
その後、当時の先輩がハウスドゥに転職したことから自身も転職を決意したそうです。
「先輩から、ハウスドゥの将来性や手がけている仕事の幅広さ、そこで働くことで自分もレベルアップできるという話をうかがい、同じ会社でもっと成長したいと思ったんです」と、当時を振り返ります。
勤務先の橿原店はリフォーム事業に加えて不動産事業もあり、土地売買や資金計画などの知識も知かせません。
しかしそういった勉強もまた、ステップアップのための過程と捉えて、積極的に学んできたのだそうです。
その姿勢は入社6年目を迎えても変わらず、現在は宅地建物取引士の資格取得に向けて勉強中です。
お客様の質問や相談にきちんと応えたいという真摯な思いが、仕事のモチベーションに繋がると語ります。
■お悩みごとを読み取って、最善のプランをご提案
今ではリピートのお客様もたくさんいらっしゃるKさんですが、入社当時は決してコミュニケーションが得意ではなかったそうです。
「お客様との会話の糸口を見つけるために、玄関の飾りやインテリアなどからご趣味やお悩みごとを推測して、少しずつ会話が弾むようになってきたんです」。
会話から気づいたことをプランに落とし込むなどするうちに、お客様からも本音をお話しいただけるようになり、完工後には感謝の手紙をいただくことも増えたそうです。
そんなKさんが心がけているのは、事前の準備。
「質問にすぐに答えられるようにするのがプロだと思っています」。
リフォームでお母様の笑顔が増えたように、多くの人が幸せになってほしいという思いで、日々仕事に向き合っています。
京都のリフォーム専門店、DOのリフォーム 京都中央ショールームのKです。
今回の「リフォームの思い」はリフォームアドバイザーKさんへのインタビューです!

■もっと成長したいと考え、ハウスドゥへの転職を決意
リフォームアドバイザーとして働くKさんがリフォーム業界に興味を持ったのは、高校生の頃。
「実家をリフォームしたら想像していた以上に住みごこちが良くなって、母がとても喜んだんです。
こんなに喜ばれる仕事があるのかと感動し、この業界で働きたいと進路を決めました」
高校卒業後は建築の専門学校で学び、リフォーム会社に就職しました。
その後、当時の先輩がハウスドゥに転職したことから自身も転職を決意したそうです。
「先輩から、ハウスドゥの将来性や手がけている仕事の幅広さ、そこで働くことで自分もレベルアップできるという話をうかがい、同じ会社でもっと成長したいと思ったんです」と、当時を振り返ります。
勤務先の橿原店はリフォーム事業に加えて不動産事業もあり、土地売買や資金計画などの知識も知かせません。
しかしそういった勉強もまた、ステップアップのための過程と捉えて、積極的に学んできたのだそうです。
その姿勢は入社6年目を迎えても変わらず、現在は宅地建物取引士の資格取得に向けて勉強中です。
お客様の質問や相談にきちんと応えたいという真摯な思いが、仕事のモチベーションに繋がると語ります。
■お悩みごとを読み取って、最善のプランをご提案
今ではリピートのお客様もたくさんいらっしゃるKさんですが、入社当時は決してコミュニケーションが得意ではなかったそうです。
「お客様との会話の糸口を見つけるために、玄関の飾りやインテリアなどからご趣味やお悩みごとを推測して、少しずつ会話が弾むようになってきたんです」。
会話から気づいたことをプランに落とし込むなどするうちに、お客様からも本音をお話しいただけるようになり、完工後には感謝の手紙をいただくことも増えたそうです。
そんなKさんが心がけているのは、事前の準備。
「質問にすぐに答えられるようにするのがプロだと思っています」。
リフォームでお母様の笑顔が増えたように、多くの人が幸せになってほしいという思いで、日々仕事に向き合っています。