大黒柱が引き立つ、LDKリフォーム。
一戸建て京都市西京区 K様邸 1階改装工事
- コンテスト受賞
- 概要
- 築年数20年
- 施工面積35.3 m2(約10.68坪)
- 費用619万円(税込)
- 工期1ヶ月
- 家族構成40代夫婦、娘2人

お客様の声
【きっかけ】
壊れていた洗面台を直そうと、イベントに相談に行きましたが、要望が増えて洗面台以外もしたくなり、希望金額内でのリフォームをしようと思った。
【悩み・夢】
・洗面台を直して欲しい。
・LDKにある大黒柱のせいでリビング、ダイニングがそれぞれ狭く、広々したい。
・ダイニングからキッチンが丸見えなのが嫌だった。
・雑誌で飾り棚などを見て、小物などの飾るところが欲しい。
ずっと洗面台が壊れていて直さないとと思っていたのですが、たまたま入っていた新聞の折込チラシを見てイベントに行ってみました。洗面台だけのつもりでしたが家の色々なところの不満がどんどん出てきて、希望金額内でのリフォームに変えようと決意しました。
打ち合わせ中にいろんな雑誌を見たせいで、どんどん夢が膨らんでいきましたが、最後に奥野さんが出してくれたイメージ図を見て「これがいい!!」とイメージ図通りにしてもらいました。住みながらの工事で、工事中にも現場で色々なお願いを聞いていただき、ありがとうございました。イメージ通りのとてもきれいな家になったと思います。
LDK




イメージとぴったりだった、提案したパースと同じように造作。「きれいになってうれしい!」と奥様。







「征目」とは木の木目でも美しいとされる縦の木目のことで、四方向ともが征目の柱で木の中心部の「芯」がなく、木の収縮による割れを防ぐ「背割れ」という割れ目を加工もしていない素敵な既存の大黒柱でした。
つまり、すごく大きな大木から取れるほんの一部の木なのです。



洗面化粧台

壊れていた洗面台も新調。出窓部分を活かして造作の洗面台に。部分的にデザインでタイルを貼りました。LDK同様収納も充実させたすっきり空間に。
間取り



洗面化粧台を入替えたいというのをきっかけに現地調査にお伺いしたところ「ついでだからキッチンも」と、どんどん話が広がり、LDKと水廻りのリフォームをさせていただくことになりました。
LDKの各スペースが狭かったり広かったりと使いにくいとおっしゃってましたので、今のご家族が生活しやすいようにレイアウト。雑誌をよく見られていたお客様に色々なイメージパースを見ていただき、LDKのニッチやテレビボードを提案しました。最終的には喜んでいただき、大変嬉しく思います。
施工DATA
※表示価格は全て税込価格となっております。
※新築事例の場合もございます。